うりぽんです!こんにちは!
今日12時過ぎにこんなツイートをしました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
でも不思議とBさんを責める気には全くならない。
これが信頼というモノなんだろうなって思う。私も誠実な行動を続けて、信頼関係を作っていきたいな😆
— うりぽん@発達凸凹児ママこそブログを書こう! (@uripon0022) June 26, 2023
信頼関係ってホント大切! 息子に関わるAさん。
何を頼んでも理由をつけて 拒否られたり忘れられたり。
一方Bさんはというと どうしたら息子のためになるのか、
息子が楽しく過ごせるのかを 真摯に考えてくれているのが伝わる。
そんなBさんが、Aさんと同じ忘れ物をした!
でも不思議とBさんを責める気には全くならない。
これが信頼というモノなんだろうなって思う。
私も誠実な行動を続けて、 信頼関係を作っていきたいな
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
という様な内容です。
AさんもBさんもこの4月からかかわる様になった方々です。
最初は私もAさんと信頼関係を築きたいと思い
努力していました。
ですが、
こちらが何かお願いをすると、
・ルールや決まりだからできないとまず否定から入ります。
保護者だけの意見でなく専門家も言っていると
権威者の存在をちらつかせる(←言い方すいません(;'∀')と
「じゃぁ検討します。」と返事をし、
そこではじめて対応してくれます。
また、前任者からの引継ぎ事項もやってくれず
お願いをすると、あーだこーだと
できない理由を羅列します。
逆にBさん。
この方は本当に素晴らしく、
信頼関係を努力して構築する必要が全くありませんでした。
一瞬でファン化です笑
なぜなのか?
私なりにBさんの行動を振り返ってみました。
まず、Bさんは、
私の話をひとまず最後まで聞いてくれます。
聞いたうえで、話の内容を要約しながら確認し、
対応策を考えてくれるんです。
実際、Bさんに相談して、
結局は対応していただけなかったこともあります。
でも、それには納得のいく理由があり、
さらに、じゃぁどうすればいいか?
代替え案も提案してくれました。
また、息子の報告も細かくしてくれます。
今日はこれができました。
今日はこれが出来なくて怒ってしまってたけど
すぐに気持ちを切り替えることができましたよ。
という風に。
このような方を信頼しないわけがありません。
たぶん私、Bさんが何か売ってきたら
買います笑
Twitterでも言いましたが、
Bさんが息子への対応で、
やり忘れてしまったことが最近ありました。
これはAさんにお願いしてもお願いしても
やってもらえなかったことです。
なので私は、当時いつもがっかりして、
失望していました。
でもね、Bさんが同じことをしても
がっかりも失望もしなかったんです。
Bさん、忙しいもん。しょうがない。
くらいの気持ちです。
同じやり忘れるという行動でも
信頼関係があるかないかで
相手の態度って
こんなにも変わるんだと実感しています。
文章だからこそ誠実さを出したい
私がBさんと信頼関係を築けた理由は
Bさんが
・相手の話を最後まで否定せずに聞いてくれた
・話を聞く姿勢も、相手の目を見て、
時に要約することで理解を深めてくれた。
・細かい報告をしてくれる
良いところはたくさん。ダメだったところも
その中でもできたことを報告してくれる。
というようなところだと思います。
Twitter、ブログ、メルマガは常に
文字がベースの世界です。
私は、相手に信頼感を抱くうえで
視覚情報ってかなり重要な因子だと
考えています。目に映る情報って
結構重要じゃない?
人は見た目が9割って言葉もあるくらいですし。
でもTwitter、ブログ、メルマガは
視覚情報が使えない文字の世界。
どうすれば信頼関係が築けるのだろう?
正解はわかりません。
でも、Twitterで私が好きだな!と
思える人って、総じて
リプが丁寧で好意的なんです。
そこにヒントがあるんじゃないかな?
と思います。
うりぽんも、Twitterやメルマガでみなさんと
交流するときは、端折らず、丁寧に、
相手に好意が伝わる様な
コミュニケーションを取っていきたいです。
あとがき
うふふ、今日は実践記録でもなくちょっと
語ってしまいました。
暑苦しくなかったでしょうか(;'∀')
もしよければ感想お待ちしております!
このメールに返信でも嬉しいですし、
Twitterに
#うりマガ と入れて感想をツイートして
もらえるととってもHAPPYです。
それではまた。
コメントフォーム