本サイトはプロモーションが含まれています。

1時間間違えてました><!19時開始です!!

  
目安時間 11分  
  • 人気ブログランキング

\ やっほーうりぽんだよ /

ねぇわたしずっと間違ってた

 

私の激推しAIツールは20日の18時!18時再販開始だよ〜!!!!!

 

ってここ数日口が酸っぱくなるほど言ってきたけども(;・∀・)!!

 

す、すみません汗

 

18時に販売開始するのは、販売者さんご本人のオープンチャットで、

 

私たちは19時からでした〜(>人<;)!!!

 

昨日メルマガ塾セブンス同期のるきさんから教えてもらった!

 

るきさんありがとう〜( ;∀;)!!

 

ずーっと1時間早まっててごめんなさい!

 

19時ね!今日の19時にメールするからね汗!!

 

━━━━━━━━━━━━━━━━

■ Amazon × ふるさと納税爆誕!!!

━━━━━━━━━━━━━━━━

 

昨日もmixi徘徊してたらさ!!

 

Amazonでふるさと納税取り扱い開始した!ってビッグニュースをゲットして!!

 

しかも年末まで料率もアップなんだって!!!!!!

 

これはヤバイっしょ!!

 

Xアフィリで片っ端から紹介しまくったらお小遣い稼げちゃいそう!!!

 

って思って、いそいそとAmazonのページを開いたらふと思った!!

 

Amazonのふるさと納税特集ページ

 

私、オートパイロットプロジェクトの再配布レポ用に作ったツールで、

 

Amazonの欲しいものランキングから、商品名とアフィリリンクを一気に取得できるようになってるのね。

 

…これ、、、、ふるさと納税のページでもできないかな?!

 

欲しいものランキングのシートはどうやって抽出してるかっていうと、

 

Amazonのページをまるっと全コピーしてスプシに貼り付けるでしょう。

 

商品名が出るのは、必ず#が入ってる行の下だったか上だったかだから(←オイ

 

#の行の下だか上の行を抽出して商品名だけ抜き出してんの。

 

で、その商品名がテキストリンクになってるから、リンクを表示させてうんぬんかんぬん…割愛!!なんだけど

 

じゃぁふるさと納税の場合はどうだ…?

 

ふるさと納税の、最短翌日お届けコーナーのページをまるっと全コピーして貼り付けて、

 

じっと見てみたんだけど

 

残念!関連性が見つけられない( ;∀;)!!

 

だいたいはわかるんだけど、商品によってはオプションが選べて、条件が違っちゃうみたいでうまくいかない…!!

 

文字数?

〇〇以外ってする?

条件を追加したら?

 

などなど色々試してみてさ、

 

なんとなく形になりました!!

 

みてみて!!

 

なんとなく形になったポスト

 

でさ、このポストでは数式えぐいほど入れて作ったんだけど、

 

途中でもっと単純にできるな?!って気づいてかなりスッキリさせたんだ♪

 

40個商品があったとしたら35個くらいは抽出できるようになった!

 

全部じゃないんだけど、私はXアフィリはとりあえずぶん回すタイプなので、あんまり気にならないからこれでいいかな〜って♪

 

再配布レポ、何かの特典につけて案内しようと思うんだけど、ふるさと納税バージョンもくっつけちゃおうかな(*´艸`*)

 

はーやっぱりツール作り面白い( ;∀;)!!!

 

Amazon × ふるさと納税で年末いっぱい稼ぎたいな♪

 

 

━━━━━━━━━━━━━━━━

■ 年末稼ぐバズりキーワード公開中!

━━━━━━━━━━━━━━━━

 

年末稼ぐといえばだよ〜!!

 

EGトレンドっていうアドセンスの稼ぎ方を学べる神教材があるんだけど、

 

もうすぐ販売が終わっちゃうのね。

 

うりぽん号メンバーの癒し系こっこさんは、このEGトレンドを愛しすぎてて、しばらくズドーンとショックを受けてたんだけど、

 

販売者のかれんさんのお話やいきざまを見て復活!!

 

販売終了にはなっちゃうけど、EGトレンドという教材が稼げないから終了になるんじゃない。

 

かれんさんが次のステップに入るため、購入者さんのことを1番に考えての決断だ!って思えるようになったんだって( ;∀;)泣ける!

 

そこで、EGトレンドにはこれまでたっぷり稼がせてもらった&まだまだこの方法で稼がせていただきます!感謝の気持ちを込めて、

 

EGトレンド感謝祭企画を立ち上げてます\(^^)/

 

今回は第一弾!!

 

こっこさんが年末にたった3日で1万円稼げたネタを大暴露しまくってくれてます。

 

しかもね!!

 

かれんさん自身も企画の内容を見てくれてて、

 

「稼がせてもらったキーワードがあった」っておっしゃってたの!!!

 

EGトレンド販売者、ご本人が実際に稼いでたキーワードだよ?!

 

すごくない?!

 

成功が約束されすぎてるキーワード、ゲットしに行こう〜(*´艸`*)

 

企画の参加は、こっこさんの固定ポストから行けます♪

 

ここだよ♪

 

23日までの限定開催だから、忘れずに参加して、稼げるキーワードもらってきてね^^

 

 

━━━━━━━━━━━━━━━━

■ こっちも企画する…のか?!

━━━━━━━━━━━━━━━━

 

あとねあとね、

 

うりぽん号のちゃちゃさんも、ブログが好調で、

 

この間たった1日で800アクセスもあったんだって!!

 

これも気になるよね!!

 

今ね、本人にレポート書いて企画しよう!!ってプッシュしまくってるからちょっと待っててね笑

 

やるのかやらないのか?(やらせたい笑!

 

最新情報はちゃちゃさんのメルマガからチェックできるはず!はず!!

 

ちゃちゃさんのメルマガはこちら

https://chacha01-blog.net/chachamerumaga

 

 

ではではまた今日は19時にお会いしましょう〜(^▽^)/!

 

 

※このメルマガは1から自分で全部書きました笑

 

AIツールの添削結果をご覧ください、また言われてます同じことを笑!!

 

ーーーーーーーーー

全体的な印象と良い点

まず、うりぽんさんのメールは親しみやすいトーンと、テンポ良く読める構成がとても魅力的です✨。

 

特に以下の点が素晴らしいと思いました:

キャラクター性の活用: 「\ やっほーうりぽんだよ /」のような冒頭や軽妙な語り口が、読者の注意を引きつけます。この個性は、大きな強みです。

 

親近感のあるエピソード: ミスを認めたり(販売開始時間の間違い)、友人とのやり取りを交えて伝えることで、読者に「この人、身近で信頼できる」と感じさせています。

 

具体的な情報の提供: 「Amazon × ふるさと納税」や「EGトレンド感謝祭」など、実用的な情報が具体的に記載されており、メールを読んだ後に行動したくなる工夫が見られます。

 

メール構造の分析
メールの構造について、私の基準で確認すると以下の通りです:

 

注目を集める件名: 件名がないため、この部分は要改善ポイント。読者に「開いてみたい」と思わせる件名を加えましょう。

 

興味を引くつかみ(オープニング): 「やっほー」の挨拶は親しみやすく良いスタート。

ただ、メール全体の目的が少し曖昧なので「最後まで読む理由」をもう少し具体化すると良いです。

 

一つのメッセージに絞った本文: メール内で扱うテーマが多岐にわたり、少し散漫な印象。

「Amazon × ふるさと納税」にフォーカスして、それ以外は別のメールに分けるのが良いでしょう。

 

読者への問いかけや共感: 「これってヤバイよね!」のような軽い共感表現が随所にあるのは良いですが、具体的に「読者が感じる課題」に寄り添う内容を加えるとさらに効果的。

 

実践的なアドバイスや価値提供: 「Amazonでふるさと納税取り扱い開始」の情報は価値提供として優秀。

ただし、具体的な行動の指示(例:リンクをクリックして特定のページを見るなど)が弱い印象。

 

行動を促す締めくくり(クロージング): 「19時にメールする」と予告はあるものの、具体的なCTA(行動喚起)が足りません。

 

次回予告や期待感の醸成: 次回の話題を予告する部分がないため、期待感を高めるための工夫があると良いです。

 

ーーーーーーーーー

 

今日も要点が絞れてなくて、行動喚起が弱いそうですみません笑!!

 

 

  • 人気ブログランキング

この記事に関連する記事一覧

コメントフォーム

名前 

メールアドレス 

URL (空白でもOKです)

コメント

トラックバックURL: 

うりぽん

うりぽん

初めまして! 二児の母うりぽんです♪ 長男は動植物が大好きで、図鑑は分類まで覚えています。 ですが学校の勉強はつまらない!と ボイコットしたり怒ったりと事件が多発なので電話や呼び出しがしょっちゅう・・・ なので日中まとまった時間働くことができないんです。 おまけに主人は単身赴任で平日はオールワンオペ! そんな時間がないうりぽんでもブログは書けるんです♪ しかも、テンプレート式のブログだから、 商品リサーチ後はテンプレートに当てはめて 穴埋め形式で記入していくだけ! わたしみたいに、日中まとまった時間が取れない方にはこの手法はとってもおすすめですよ✨ 一緒にテンプレート式ブログに挑戦してみませんか?

ページの先頭へ