
\ やっほーうりぽんだよ /
お子さんの漢字学習にお困りのパパママへ…
あの幻の「う○こ漢字学習GPTs」実は、まだ配布するのを諦めてなかったんです!
(しかも、むしろ進化してます…!!)
今日はその裏話と、GPTsの配布リンクをお届けするね♪
(なんか今日冒頭が長いな笑)
と、その前に!
この間紹介した、あみこさんのツール!
あみこさんから聞いたんだけど、
メルマガ送った翌日の時点で50名の方が受け取ってくれたそうで(^▽^)/!!
あれめちゃくちゃ便利だからたくさんの方に受け取ってもらえて私も嬉しい♪
まだもらってない方はこちらからどうぞ
→ https://amiko-mail.com/tdk/index.php/form/reg?mid=79wri9
いつまで公開してるかわからないので、ぜひぜひお早めにチェック&ゲットしてね(^▽^)/
━━━━━━━━━━━━━━━━
■ う○こ漢字学習GPTsの配布を諦めきれなかった話
━━━━━━━━━━━━━━━━
いつぞやのメルマガで配布した、
うんこ漢字学習GPTsのプロンプト!
なんでプロンプトを配布したのかって、GPTs自体が13歳未満向けと認定されて配布できなかったから( ;∀;)!
でもねでもね!
私最近、でぷれさんという方のGPTsのプロンプトを学べる無料セミナーに参加しててさ!!
セミナー内で、このGPTsが配布できなかったんです…!って質問なのか嘆きなのかよくわからんコメントをしたの。
そしたらさ、
タイトルとかにうんこって入ってるとダメですね〜
下ネタ系はNGになりがちです。
と、教えてくれて!
タイトルに入れなきゃ大丈夫な場合が多いですよ。と教えてもらったの!
なのでうんこ先生はタイトルや説明文からさよならしてもらって…!(悔しい…笑)
子どもの漢字学習でお悩みのお母様、お父様向けに作り直しましたよ\(^^)/!!
はいどうぞ!!配布だ配布だ〜!!
- お子さんに漢字を覚えさせたいけど続かない…
- ゲーム感覚で楽しませたい
- 勉強嫌いな子に少しでも興味を持たせたい
そんなパパ・ママに、ぜひ試してほしい漢字学習GPTsです!
メルマガ読者さんだけに配布だぞ〜(^▽^)/!!ぜひお子様と一緒に楽しんでください♪
ここからどうぞ!
→ https://chatgpt.com/g/g-67fb5194c5248191bbfb04b253513f51-jiao-yu-han-zi-ohusaketorirusheng-cheng-ai
ついでに、前回プロンプトを配布した方のGPTsは、ヘビーユーザーの長男によれば、「同じ漢字を出題しがち」とのことだったので、
こちらもできるだけ重複しないように調整しました\(^^)/
もし使ってくれたら、感想とかフィードバックもらえたらすっごく嬉しいです!
お返事全部読んでます!うりぽん、もっと元気出ます!!笑
今回お配りしたGPTsの新プロンプトに関しては、私からGdemyを購入してくれた方への特典として更新しておきます(*´艸`*)
でねでね!!
私が実践しているブログ教材らくぶろ!
こちらも!私から購入してくれた方に朗報です!!
見てー!!
→ https://x.com/uripon0022/status/1910572435344433454
私経由でらくぶろ!を購入してくれた人にお渡ししてる、記事作成AIシート!!
商品名とタイトル後半を入れるだけで、
↓こんな感じでめちゃくちゃ長文のプロンプトが瞬間作成されるので、
これをコピペして生成AIに貼り付けてもらってたんだけどね。
これの!GPTs版ができそうです!
過去に私は、AIシートはGPTsにしない。納得のいく出来にならないから。と言ったことがあるんだけど
れいらさんのアルカディアを購入したことをきっかけに、
その考えは間違っていた!と痛感。
アルカディア、マジですごすぎて!そこでわかったの!!
あ!GPTsが悪いんじゃなくて、
指示出ししている私のプロンプトに問題があるんだな!と(°_°)!!
でも、具体的にどうしていいか?ここからどうすればいいのかがわからないでいたら、
ちょうどそのタイミングで、れいらさんが、GPTsのプロンプトが学べるでぷれさんの無料企画を紹介してて!
れいらさんが紹介してるんなら参加するやで!って思って、3日間のオンラインセミナーに参加してきたの。
セミナー、すっごく良かった!!
もうね、目から鱗どころかコンタクトレンズがポンポーンと飛んでっちゃうくらいの凄すぎる内容で、
(あ、ごめんなさい普段はメガネでしたわ、どっちかというとメガネバリーン!かな笑)
GPTsってめちゃくちゃ可能性に満ちてる!!って3日間のセミナー中ワクワクしっぱなしだった!!
で、さっきも見せた、
私の長文プロンプト!
こんなんだから、GPTsには向かないと思ってたんだけど、
むしろこれだからこそGPTsに向いてる!ってことがわかって(*´艸`*)
構成をしっかり整えれば、らくぶろ!GPTs、可能かもしれない!!って思ったの\(^^)/!!
で、試しに作ってみたのがさっきみてもらったXポストで投稿してた動画!
これね。
→ https://x.com/uripon0022/status/1910572435344433454
私的にかなりいい出来ばえ!!
でも、ここはらくぶろ!のノウハウ部分だから詳しく言えないけど、
後半の出来がちょっと不満(°_°)
なので、ひたすらGPTと壁打ちを続けて、問題点もしっかりバッチリ解決できちゃいました\(^^)/
あと少しだけ気になるところがあるから、そこも改善できたら、らくぶろ!購入者さんにお配りしますね(*´艸`*)
このGPTsのこだわりはね、基本情報を渡したあとは、
- タイトル
- 冒頭文
- 本文
- まとめ
- マイクロコピー候補
- メタディスクリプション
これらを一気に出力してくれること!
ブログ系のGPTsって、ハイとか次へって言わないと最後まで書き切ってくれないことが多いじゃない?
私の知ってるGPTsはほとんどがそう。
それだと、GPTsに記事丸投げ〜と言いつつ、定期的にハイハイ言いに戻らないといけないじゃない。
でもこれは仕方ないと思う!
だって、他のブログ系GPTsはやれることが多いから!
だからこそ、対話をすることによってユーザーのやりたいこと、書いてもらいたい記事を明確化してるからね。
でも、アルカディアが気づきのきっかけになって!
れいらさんのアルカディアも、ステップごとに相談しながら進めてくから
もちろんハイハイ言う必要があるんだけけど
使いまくってたら気付いたの。
アルカディア、凄すぎるから、タイトルまで一緒に決めたら、残りはほとんど修正指示いらないな…と笑
だから試しに、タイトルまで決めたあとに、
「あなたのこと信頼してるから、最後まで一気に書いて欲しいの!」ってお願いしたら、
わかりました〜って言って、最後まで一気に記事を書いてくれたのよ(*´艸`*)
(裏技的使い方かも笑)
つまり、やることが明確なブログGPTsであれば、
ハイハイを極力少なくして、一気に記事の出力ができるのでは?
らくぶろ!は、口コミ記事と比較記事だけを書く!タイトルはこう!こういう場合はこう!!って、
まさに【やることが明確に決まってるノウハウ】だからこそ、
私の理想とする、一気に記事を完成してくれるGPTsが作れるんじゃないのでは?!って思ったのよ。
そして出来ちゃったのよ♪
やはりらくぶろ!はすばらしい\(^^)/
早く完成させて、購入者さんにお届けしたいな!
ちなみに!
ワントップの中にも、比較記事と口コミ記事のテンプレートがあるので、
ゆくゆくはワントップバージョンも作りたいな♪
検索意図に沿ったAI記事書くのって、結構難しいかなと思ってたんだけど
ここもプロンプト次第でいい感じにできるかもしれない!
私からワントップ購入された方も、今後楽しみにしててくださいね♪
とにかくだ!!
でぷれさんのセミナーに参加したら、ワクワクしすぎてアイディアが止まらなくなっちゃった笑
で、もうこれは気持ちが抑えられなくてアカン!!と思い、
セミナー参加者に紹介された、でぷれさんのGPTs作成のプロンプトが学べるコミュニティ
「エル・ドラド」に入っちゃいました〜
\(^^)/
私、みのごりさんの主催するコミュニティ以外に入るの初めて!!
ちょっと見聞を広めて参ります!
で、ね!!
(興奮しすぎててごめん笑)
私がどんどんレベルアップして、素敵なGPTsを作れるようになってくから、
私からGdemy購入してくれた人も楽しみにしててね(*´艸`*)
すんごいGPTs作ったら、プロンプト公開しちゃうもんね。
一緒に高め合って行こうね!
はぁ〜〜楽しい!!
私の実践してる教材の補助ツールがもっともっと増やせるのかと思うとワクワク通り越してドキドキだわ!!
今回教材名一気にバンバン出しちゃって、何が何やらってなっちゃうと思うので、
各教材のレビューページを載せとくね。気になる人はチェックしてみて♪
トレンドブログが書けるようになるGPTsセット
「アルカディア」
(PR)
→ https://uri-enjoylife.com/trendgpts
口コミ記事と比較記事の2種だけで収益化を目指せる!しかもテンプレに当てはめるだけでOKなブログ教材
「らくぶろ!」
(PR)
→ https://uri-enjoylife.com/rakuburo2
ライバルさんのいない穴場キーワードの見つけ方、検索者の意図に沿った記事の書き方を教えてくれるブログ教材
「ワントップ」
(PR)
→ https://uri-enjoylife.com/onetop
GPTsの作り方を基礎から学べる教材
「Gdemy」
(PR)
→ https://uri-enjoylife.com/gdemy-2
━━━━━━━━━━━━━━━━
■ あとがき
━━━━━━━━━━━━━━━━
今日はいつも以上に大興奮メルマガ書いちゃいました笑!!
もう、今はとにかく楽しみでたまらない^^!
私の作ったGPTsで、読者さんや購入者さんたちが喜んでくれると思うとたまらんです!
そうそう!!
明日の12時から、仕組み化教材ハピズムの期間限定キャンペーンが始まります♪
教材販売者のゆうさんから、めちゃくちゃビッグな期間限定特典がつく&キャンペーンが終わったら、教材のお値段があがっちゃうと聞きました!
私のメルマガからもキャンペーンの案内をするので、気になる方は明日のメルマガをお待ちくださいね^^
あー、、、ハピズムにもGPTs増やしたいなぁ(*´艸`*)
外注さん用に、日常ポスト作ってもらうGPTsを作ろうと思ってた件、どうしても語尾が「〜だぞう」になっちゃうせいで頓挫してたけどやろうかな♪
…と、興奮しすぎて長くなっちゃいましたが、最後まで読んでくれてありがとう^^
一緒に、もっと楽しんで学べる世界を広げていけたら嬉しいな!
それではまた〜(^▽^)/
コメントフォーム